よくあるご質問

Q
初めてでも大丈夫?
A
無理強いは一切なし!その場の楽しさを大切に、子どもたちのペースで過ごします。
Q
雨の場合は?
A
レインコートを着て、雨の音や匂いを楽しむだけでも特別な体験になります。雨の日ならではの自然を満喫するプログラムをご用意しています。また、古民家の中でのんびり過ごすこともできるので、どんな天気でも安心してご参加ください。
Q
雨が強くなった場合はどうなりますか?
A
雨でも基本実施しますが、安全を最優先に判断し、必要に応じてプログラムを変更または中止する場合があります。天候の状況に応じて柔軟に対応しますのでご安心ください。
Q
オトナは何をすれば?
A
オトナこそ自由に過ごしてください。一緒に作業してもよし、焚き火してもよし、読書してもよし。昼寝して、リフレッシュしてもよし。「子ども達をみなくては」なんて考えないでください。自分自身が居心地良く過ごしてくれるのがいちばんうれしいです。
Q
どんな服装や持ち物が必要ですか?
A
活動内容に応じて、動きやすい服装や汚れても大丈夫な服をおすすめします。詳細はプログラムごとの持ち物リストをご案内しますのでご確認ください。
Q
小さい子どもでも参加できますか?
A
プログラムごとに対象年齢が設定されていますが、小さなお子さま連れのご家族も楽しめる内容を考えています。ご不明な場合はお気軽にご相談ください。
Q
勝手に遊んでいたいのですが、メインのプログラムには必ず参加しないといけませんか?
A

やりたいことを選んで過ごす自由な時間を大切にしていますので、無理に参加する必要はありません。
「うちの子、(ずっと別な遊びをしていて)一度もメインプログラムに参加したことないわ笑」というご家族も。それぞれの思いついちゃった遊びや作業を大事にしています。ぜひ自分のペースで楽しんでください。

Q
安全面の配慮はされていますか?
A
プログラムは、安全管理のプロであるスタッフと協力して実施します。特に登山や水辺での活動は、事前の計画書提出や状況判断を徹底しています。
Q
知り合いがいなくても楽しめますか?
A

知り合いがいなくても、それぞれが心地よく過ごせる空間が広がっています。無理に仲良くなる必要はありません。スタッフが適度な距離感でサポートし、風や景色がそれぞれに合った過ごし方をそっと後押ししてくれます。一人で過ごしても、誰かと共有しても、自由に楽しめる場です。

子ども達は、気になる遊びがあると、勝手に近づいて自然と遊び出します。

Q
兄弟姉妹や家族全員での参加も可能ですか?
A

基本プログラムは、家族で一緒にご参加いただくことを推奨しています。ジージバーバも大歓迎です。プログラムによっては、子どものみの参加や、年齢制限を設けているケースもございますので、その点はご了承ください。

Q
申し込み後のキャンセルはできますか?
A

以下のキャンセルポリシーに基づき対応させていただきます。

⚫︎キャンセル料
・2週間前まで   0%
・13日〜3日前まで 20%
・2日前〜前日    50%
・当日             100%

Q
ワンコを連れてってもいいですか
A

基本的にウェルカムです。ワンちゃんも一緒に楽しめたら、うれしいです。

キッズキャンプのご質問

  • Q. はじめての宿泊ですが大丈夫ですか

    A: はじめての子も多く参加するじぶん旅のキッズキャンプです。子ども達が自由に決めるというキャンプの性質上、他団体からも「スタッフ多いね」と言われることもあるくらい、比較的スタッフは多めに配置しております。そのため、手や口出し分、精神面では手厚くフォローさせていただきますので、はじめてのキャンプでも安心してご参加ください

  • Q. 対象年齢は何歳から何歳までですか?

    A. 春休み&ゴールデンウィークは、小1〜中3まで、夏休みは小4〜中3を対象としています

  • Q. 参加費はいくらですか?

    A. プログラムごとに異なります。各プログラムページに記載の料金をご確認ください。

  • Q. 宿泊方法はどのようになっていますか?

    A. 春休み&ゴールデンウィークの宿泊キャンプでは、テント泊または古民家泊を選べます。寝袋など、基本的な寝具はご持参ください。

    夏休みは、海&川遊びにフォーカスするため、宿泊施設に宿泊します

  • Q. 食事はどうなりますか?

    A. 春休み&ゴールデンウィークは、自分たちでメニューを決め、買い出しや調理体験を楽しむ形式です
    夏休みは、これまた遊びにフォーカスするため、食事はこちら側で準備します
  • Q. 安全面はどうなっていますか?

    A. 経験豊かなスタッフが常に見守り、緊急時の連絡体制も整えています。各スタッフは応急処置や救命措置の訓練を受け、万が一の際には迅速に対応できる体制を整えています。また、各宿泊施設および活動エリアごとに、近隣の医療機関へ迅速にアクセスできる体制を整えています

  • Q. 雨天の場合はどうなりますか?

    A. 雨でも基本的には開催します。宿泊場所や活動場所は、屋内や、屋根の下の作業場等、天候状況や子ども達の意向を踏まえて決定していきます

  • Q. キャンプでどんな「遊び」を体験できるのですか?

    A. 自分たちで遊びをつくり、決める体験ができます。計画したメニューの買い出しや調理、焚き火クッキングなど、自由な発想で「やってみたい」を実践できる場です

富士山ソリのご質問

  • Q. 冬山登山がはじめてでも大丈夫ですか

    A: はい。プロのガイドが同行し、装備や安全面のサポートも万全です。また、今回のプログラムは山頂を目指さないため、無理なく富士山の魅力を体験できます。 

  • Q. 子どもでも楽しめますか

    A: はい。登山の難易度は抑えめで、5~6号目付近の雪原遊びを中心に楽しむ内容です。
    子どもたちが自分のペースで参加できるので安心です。。登山自体は、なだらかな道を進み、1時間半から2時間くらいの行程です。
    じぶん旅では、小学生以上を対象としていますが、そのご兄弟姉妹でご参加を検討されている方はご相談ください。

  • Q.富士山の山頂には行きますか

    A:「冬の富士山」企画では、富士山の5~6号目付近を舞台に活動します。見てると、簡単に登れそうな気になっちゃいますが。
    山頂を目指さないため、冬山初心者やお子さんでも安心して参加いただけます。
    雪原遊びや自然体験をたっぷり楽しめる特別なプログラムです。

  • Q. トイレはありますか

    A:お察しの通り、ありません。広大な雪原でお花摘みに行ってきてください。木や雪山など、隠れる場所はたくさんあるので、ご安心を。
  • Q. そり遊びしかすることはありませんか

    A:いえいえ、ソリ以外にも楽しめることがたくさんあります。雪山でホットココアやカップ麺をずーっと楽しむ方、雪合戦や雪だるま・かまくら作りに没頭する子どもたちも。さらに、雪原でのんびり昼寝をする人や、写真撮影、近場を散策する方も。それぞれが思い思いの時間を過ごし、自由に冬山の魅力を楽しんでいます。
    富士山を下から登っていく時間も、雄大な富士山を独占できる特別な時間です。
  • Q. どんな装備が必要ですか

    A: 冬の富士山では、スキーウエア・スノーブーツ・スキー用手袋・帽子などの防寒装備が必須です。

    以下の服装を推奨しています。

    ● スキーウェアー上下や雨具上下
    ● スキー用手袋
    ● 防寒帽子
    ● ゴーグルやサングラス
    ● ゲイター / スパッツ(足に雪が入らないように)
    ● スノーシューズ / 冬用登山靴
    ● ネックウォーマーなど

    ※以下の装備はレンタル可能です
    ・スノーシューズ/冬用登山靴 
    ・ソリ

    ※スキーウエアなど、必要な場合は、外部のレンタル会社さんにお問い合わせください

  • Q. 天候不良の場合はどうなりますか

    A: 当日の天候や安全面を最優先で考慮し、実施の可否を判断します。万が一、大雪や雪崩の危険性がある場合は、富士山ではなく、富士山麓の山中湖周辺など、別の雪山での実施になる可能性もございます。そのため、場所の変更やプランの調整があることをご了承ください。

    自然は人間がコントロールできないもの。その日の状況に合わせて柔軟に対応しながら、「自然と向き合う」特別な体験を楽しむ旅にしていきましょう。